Mead Bar at Chloe(大久保)
メイド服の給仕、ちょっと変わった名前のメニュー、でも出すお酒と食べ物にはきちんとこだわるクロエ。以前からミードをラインナップしてくださっていましたが、期間限定で品揃え増強です。
日時
- 2014年5月22日(木)〜 26日(月)まで ※ただし、日曜定休
- 営業時間:19:00-29:00(翌朝5:00)
場所
Malt and Chocolat maid bar Chloe(モルト&ショコラ メイドバー クロエ)
※前より名前が長くなりましたが、同じ店です。
大久保駅と新大久保駅の間、1階がマルスというふとん屋さんのビルの地下1階です。
https://goo.gl/maps/QQTCh4cvrP32
メニュー
現在日本で入手可能なミードのうち、基準となるものと特徴のあるものから代表選手を選びラインナップしました。
熟成ミード
アピス プトラク ヤドヴィガ
Apis Pótorak Jadwiga
10年以上の熟成を経た濃厚な香りが漂い、グラスの中でもとろりとした動きを見せます。深みのある甘さをゆっくりとお楽しみください。
インターミエル メディヴァル
Intermiel Médiéval
熟成タイプのミード。原料の蕎麦ハチミツは独特な臭いがあるのですが、年数と共に角がとれて落ち着いた花の香りが楽しめるように変貌しています。
※蕎麦アレルギーのある方は念の為避けてください。
純粋ミード
バーソロミュー スイートフォレスト
Bartholomews Sweet Forest Mead
西オーストラリアのユーカリ蜂蜜を原料にした、透明に近いミード。しっかりとした甘さがありますが、それでも驚くほど飲みやすく仕上がっています。
チョーサーミード
Chaucers mead
ジェフリー・チョーサーのいた中世に通じる古来の方法で醸造しているというミード。
ミードを初めて飲む人にも向いたバランスの取れた味で、ウイスキーやスピリッツを垂らして飲むような応用もできます。
峰の雪酒造場 美禄の森
Minenoyuki Miroku-no-mori
福島県の酒蔵から登場した純国産ミード。(日本固有種である)栃の蜂蜜を、日本酒の仕込み水と酵母で造った日本でしか作れない味。
スカイリバー ドライ
Sky River Dry Mead
リンゴなどのさわやかな香りがするドライミード。よく冷やすか氷を入れ、食事と一緒に楽しむのもお勧めです。
アレンジミード
アピス トルイニャク ピャストフスキ
Apis Trójniak Piastowski
ほんのりと酸味が香りますが、優しい口当たりです。濃厚な甘さは苦手という方にお勧め。また、意外と幅広い料理に合います。
マクスウェル スパイスミード
Maxwell Spiced Mead
各種スパイスを調合した、パンチのある味。ストレートでは好き嫌いが分かれることがあるのですが、カクテルベースや隠し味に重宝します。
インターミエル ロゼ
Intermiel Rosée
透き通った赤色は、インターミエルが所有する農園のバラから抽出したエキスです。かなりの甘口にも関わらず、バラの香りのおかげで甘い物をつまみながら 飲めるという独特なミード。
バーソロミュー シトラス
Bartholomews Citrus
ユーカリハチミツのミードに柑橘類の果汁を追加し、さらに清涼感を高めたミード。
暑い日には氷を入れて楽しむのもお勧めです。
フード
ミードイベント期間中、特別メニューが追加されます。
- レバームース ミードのりんごコンポート ブルーベリージャム添え
- チーズ二種 あっさりブリーとブルーチーズ蜂蜜かけ
- 胡桃とドライフルーツ入りの乙女味ミートローフ
夕食レベルのしっかりしたものも含め、クロエの通常メニューも注文可能です。